私がTOEIC700点台をとった時に使っていた参考書や問題集をまとめました。
TOEIC700点台といっても、人それぞれにバックグラウンドは違いますよね。
ですので、受験当時の私の状況も参考として合わせてご紹介しております。
万人に対する学習アドバイスというのはありません。
ですが、私も英語学習を継続してきて、良い参考書や問題集というのが少しずつ分かるようになってきました。
もちろんそれも個人差はあるんですけれどもね。
何か一つでも参考になればうれしい限りです!

目次
TOEIC740点を取った時の私の状況
TOEIC受験回数 : 初受験
スコア : 740点
状況:約半年間のオーストラリアでのワーキングホリデーから帰ってきた所
ワーホリは到着から12週間、語学学校に通いました。
ここでは4技能と文法を学んでいました。
12週間のうちの約8週間はオーストラリア人のホストマザーと一緒に暮らしていました。
TOEIC740点を取った時に使用していた参考書など
文法書
厳密にいうとForestという参考書を使っていたのですが、こちら絶版になってしまいました。
このForestの遺伝子を継いでいるのがEvergreen。
まったく同じ、というわけではありませんが、見た目の本の構成などほぼ同じです。
このForestをワーホリ前~受験前までずっと使っていました。
3周くらいはやったと思います。基礎文法を抑えること、本当に大切ですよ!
ちなみにこちら文法書なので問題はあまり載っていません。
問題集をガンガンやりたい人には、ペアとして販売されている問題集に取り組むのもいいかもしれません。
(2025/03/15 14:26:23時点 楽天市場調べ-詳細)
単語帳
単語を一つ一つ覚えるタイプのものではなくて、文章で覚えるタイプのものです。
こちらもワーホリ前~受験前までずっと使っていました。
CDと一緒に使うことを強くお勧めします。
このDUOのフレーズ、いまだにそらで言えるくらい覚えています。
Don’t take me for grantedとか。(←「私のこと当たり前に思わないで!」みたいな文。つらいことでもあったのかな、私…笑)
場面イメージしながらCDを聞き、そして口に出してみる、というのを繰り返し繰り返しやっていました。
TOEIC公式問題集
(2025/03/14 23:55:47時点 楽天市場調べ-詳細)
TOEIC公式問題集も一応やったのですが、実はあんまり時間がなくて取り組めませんでした。
全てを通しで解いたこともないまま受験したので、当日は時間が全く足りませんでした。
時間配分についても全くできていませんでした。
出題形式に特徴があるTOEICは、問題形式に慣れておくことも大事なことの一つですよね。
まとめ
以上が私がTOEIC700点台の時に使用していた問題集や参考書です。
もし今アドバイスを付け加えるとしたら金フレもお勧めするかなぁ。
(2025/03/14 23:55:47時点 楽天市場調べ-詳細)
DUOもとってもいい単語帳だと思うのですが、TOEICに焦点を合わせるとしたら金フレかなぁ、と。
決してTOEIC高得点を取ることを礼賛しているわけではないのですが、
でも受験するのであれば、ちょっと戦略的なところもあってもいいかな、と思うので。
実際はDUOと金フレ、かぶっている単語も多いですよ!
あまり神経質にならなくてもいいかと。
あと、特に書き出しはしていませんが、あとはとにかくとにかく海外ドラマをよく見ていました。

TOEIC対策を勉強とメインとすると、やっぱりちょっと飽きちゃう人が多いと思うんです。
私もTOEICの問題文、楽しいと思いませんし(笑)
語学習得は継続が大事です。
厳選した参考書や問題集で基礎固めをして、理解が甘かったところをしっかりつめ、
それと合わせて、自分が楽しくて好きな勉強方法を並行してやっていくのがいいと思います。
私の場合は海外ドラマでした。あなたはどうでしょうか?
楽しくがんばってくださいね!!