ブログ運営

Googleアドセンス 2回目の審査 15記事 合格までの道のり

先日Googleアドセンス申請をしたところ、無事に合格したとの連絡がきました。2回目の申請でした。

このエントリーでは、私がアドセンス不合格になったと思われる理由、そして合格の理由と思われる点などを、時系列と共にまとめました。

私の場合ポイントとなったのは、ユーザーの関心を引き付ける独自のコンテンツが提供できているかどうかという点でした。

これからGoogleアドセンスを申請する方、ブロガーとして広告収入を得たい方などに、参考にしていただければ幸いです。

※この記事は2019年2月時点のことを記載していますが、以降新しいブログを立ち上げた際もアドセンス通過できています。
基本的なポリシーは変わっていないと思われますので、よかったら参考にしてください!

目次

2回のGoogleアドセンス申請と合格までの道のり

当ブログの開設から現在までの歩み

2018年3月 ドメインとサーバーを取得。初めてのワードプレス作成に取り掛かる。が、使い方がよく分からずいきなり挫折し、放置
2018年6月 ワードプレス有料テーマJINを購入。使いやすさに感動。けれどもブログコンセプトが定まらず、いくつか記事も書くもののしっくりこず全ての記事を削除。2回目の放置
2018年12月 年末年始の休みにまとまった時間がとれたことで、やっと重い腰があがる。4記事更新。
2019年1月 ちょっと調子が出てきて9記事追加更新。とりあえずアドセンス申請をしてみる。2日後に不合格通知がくる。
2019年2月 2記事追加更新。前回の不合格から約2週間後に再申請。翌日に合格通知がくる。

1回目 アドセンス申請時の状況と対策

総記事数:13記事
訪問ユーザー:約10名/日
1人当たりの人が見てくれるページ数:約1.5ページ/日

作成済みの固定ページ
– 運営者情報
– サイトマップ
– プライバシーポリシー
– お問い合わせページ

Google Analytics連携済み
Google Search Console連携済み

訪問者のほとんどはSNSからで、ほぼお友達だけだと思います。いわゆる純粋な検索からの流入はほぼ無し。

1回目 アドセンス不合格理由の予想と対策

予想としているのは、アドセンスの明確な審査基準が公にされていないからです。

申請の翌日に下記の不合格メールが届きました。

お申し込みの状況について
このたびは AdSense に関心をお寄せいただきありがとうございます。お客様のお申し込み内容を確認させていただいたところ、当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました。そのため、申し訳ございませんがお申し込みを受け付けることができかねます。

心のどこかで「一発合格しないかな?」なんて甘いことを思っていたのですが、残念な結果でした。

そしてこのメールで気になったのは、「この当プログラムのご利用要件を満たしておられないことがわかりました」という表現。ご利用要件とは何だろう?と。

これを説明するためにGoogleはこんなページを準備しています。

サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認する
https://support.google.com/adsense/answer/7299563

ここには3つのポイントが書かれています。

  1. 他にはない魅力があるか
  2. 操作が簡単でわかりやすくなっているか
  3. 興味を引く独自のコンテンツがあるか

恐らく②についてはJINという素晴らしいワードプレステーマを利用させていただいているのでクリアしているとして。

私が足りなかったのは、間違いなく①と③だと思います。

他にはない魅力があるか
インターネット上にはすでに多くのサイトがあるため、ご自分のページに独自の魅力があるか確認することが大事です。ユーザーの関心を引き付け、詳しく知りたいと思ってもらえるような、関連性の高い独自のコンテンツを掲載しましょう。

読者の方を惹きつけるような文章を書く、というのは当たり前のことなのですが、だからこそ耳が痛いですね。

不合格だったということは、読者を楽しませる価値を持たない、というように言われた気分になったからです。

とはいえ、落ち込んでいても仕方がないです!たった一度の不合格でなんのその!

ということで気持ちを切り替えて再申請の為の準備をすることにします。

2回目 アドセンス合格時の状況と対策

総記事数:15記事(2記事追加
訪問ユーザー:約10名/日
1人当たりの人が見てくれるページ数:約1.5ページ/日

追加した2記事はこちらです。

カンボジアで人生初入院 事前準備しておいてよかった3つのこと生まれてこのかた大病もせず生きてきた私なのですが、人生で一度だけ入院したことがあります。しかも旅行中に!2017年末~2018年初にかけ...
【ワークシート付】ひとり会議のやり方 セルフコーチングの第一歩皆さんは何か悩み事がある時、どんな風に解決しようと思いますか? 悩み事、と書きましたが、今日のごはん何作ろう食べよう、というレベル...

それまでの記事は、割と一般的な英語学習方法などを載せていたので独自性に欠けていたと思います。

なので、自分の経験を盛り込んだ記事を書きました。

ひとり会議(セルフコーチング)の記事は、普段対面で使っているワークシートをPDFでダウンロードできるようにしました。

この2記事を更新後、約2週間後ですが2回目の申請します。そして嬉しい合格メール!

実は他にも、アイキャッチの画像を小さく(pngからjpgに変えた)したりもしました。

けれども、上記のGoogleからの不合格メールやポリシーを読み返すに、大事なのはやっぱり

「ユーザーの関心を引き付け、詳しく知りたいと思ってもらえるような、関連性の高い独自のコンテンツ」を提供することなのだと、私は理解しています。

ユーザーの関心を引き付ける独自のコンテンツとは?

そもそも、読者を引き付ける文章とはどんなものだろう?しかも自分の知識経験をベースに、ということをじっくり考える機会になりました。

これって正解がないので、これからもブログを続ける限り考え続け、そしてアウトプットをし続けないといけないものですよね。

自分の中のユニークさを見つける、それをオンライン上で公開するって、結構勇気がいることだと思うんですね。

意外な人に見てもらえて嬉しいという可能性がある一方で、誰にも関心を寄せてもらえない=自分の人生に誰も関心を持たれない、というような発想になることもあると思うので。

特にブログ初心者であればあるほど。

そんな私がブログ運営の教科書とさせていただいているブログがこちら。

クロネさんのブログは、どのエントリーも大変勉強になるものばかりなのですが。

特にブログの100記事講座は、メンタル面と技術面(Analyticsなどの導入時期等)のサポートが、10記事ごとにstep by stepで書いてあり本当にわかりやすいです。

これからブログを始める方、始めたばかりの方全力でお勧めいたします。

そして文章を書くということを総合的に学ばせていただいているのがこちら。

ほぼ日刊イトイ新聞で連載されている「おとなの小論文教室」で知って以来大ファンの山田ズーニーさん。

論理的で分かりやすく、でも文字から感情が沁み出てくる文章は、私の憧れであり、目標です。おこがましいレベルですが!!

もともと通信教育大手のベネッセコーポレーションに勤めていらっしゃったというバックグラウンドがまた素敵。

私、こどもチャレンジから愛読者だったものでして(笑)

まとめ:独自のコンテンツの提供=>アドセンス合格

最初に書いた通り、2018年6月から12月まで、半年近く私はブログを放置してしまっていました。

ですが、その間もインプットは辞めてはいなかったんですよね。

沢山の人に愛されているブロガーさんのブログや書籍で勉強していました。

この時間で「人間が読みやすい、理解しやすい文章」というのを自分の中に蓄積していったのだと思います。

アドセンス合格は目的ではなく始まりの合図と認識して、これからも楽しく、そして読者の方に楽しんでいただける記事を一つでも多く書いていきたいところです。

というわけで以上が私がお伝えできるGoogleアドセンス合格の道のり、でした!

ABOUT ME
なわだ めぐみ
ありあまる知的好奇心が日々ダダ漏れて常に何かを学んでいます。複数の肩書と仕事と拠点を持つリモート・パラレルワーカーです。 個人事業主の右腕ジェネラリスト / 会社員 / English Teacher Association of Japan役員 / シンガーソングライター(